忍者ブログ
801魂の修行中。
<-  162  163  164  165  166  167  168  169  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社帰りに友達と飲みました。
どうせ2人とも焼酎飲むんだから、とボトル頼んだのが多分間違い。
終電で帰ろうと思っていたのが、そもそもの間違い。
終電のために後半ピッチを上げたのが、間違い。
飲兵衛ズで楽しく飲んで、分かれる。
その後電車に乗る前に友達に電話したのも覚えてる。
何度も酒内訳言ったことも一応覚えてる。電車が来たことも覚えてる。
でも、
起きたら、
最寄り駅を、








ギューン。








12駅、



すっ飛ばしてたの。

どうして!
終電でしたので、もちろん引き返せません。
落ち着いて、夜でも栄えてる駅まで乗ってればよかったんですが、
起きてすげー先の駅だって気づいた時点であわてて降りちゃって、
降りたらコンビニしかないし、田舎くさいギャルがコンビニ前に座ってるし、
目の前タクシー通りかかるからおもわず

「ヘイタクシー」

…。
乗り込んで最寄り駅を告げると、仰天するタクシー運転手。
とりあえず走ってもらって、私酔うとどうしても誰かに電話せずにいられない
迷惑な体質なので、電話しまくり。兄とか動揺してたし…笑。
仕舞いにはタクシー運転手さんに
「高速代はいいから…」
とか悲しい台詞を吐かせてしまう始末!
ごめん、ごめんって!!でも本当ありがとう!!
反省しないっていうか懲りない私ですが、一応しょぼんで し た よ !

翌日、部屋で起きたとき
いちまんさんぜんえんのタクシーレシートを見て、

夢じゃないんだ…

って思いました。とんだ七夕。織姫と彦星も酒の川に流されたよ…。
反省反省☆★☆
PR
嫌われ松子観てきました。中谷大好きです。
ネタばれあり。

ちゃんとストーリーがあって尚且つ分かりやすい。でも観終わった後なんともいえない感じが
まるで不条理劇を見た後のようだった。うむむ。
部分を挙げて感想を言うことは出来るんだけど、全体通してどうだった、とか
何を訴えて何を感じたか、とか言えない感じがしました。

とりあえず中谷7変化を楽しむことは出来ました。やっぱ可愛い
画面がホント派手だった。どっかの公式サイトで見たんだけど、花をどのシーンにも
盛り込んでるってあって、それが本当に嘘くさいキレイさで印象的だった。
12禁?なだけあって、かなり人が死ぬシーンはグロかった…クドカンの足が
飛んできたり、武田真治ぶっさされまくったりしてました…あばばば。

キャストはすごく面白かった。男優女優アーティストとかめちゃくちゃに
出てくるから観てて面白い。お笑いかよ!大人計画かよ!谷中これかよ!みたいな。
伊勢谷友介は、やっぱりカッコ良かった。中谷は監督と喧嘩しまくったと
話題だったが、一皮剥けた様な演技だとは思った。すっげーとしか言えない。
どのシーンも印象的だし良かったし、甲乙つけがたいんだけど、
トルコ嬢になった時、泡を舐める中谷にドキドキした。
殴られて眼帯してる中谷にも、ドキドキし…た…。
可愛くてあんな演技が出来るならもう文句ないよー。これからも期待…!!

観る価値あったなぁ。観る前に会社の人に「微妙らしいよ」と言われたけど、
面白いか面白くないか決めるのはホント自分だなーと思いました。
確かに好き嫌いは分かれるだろうけど、凝った画面を見るだけでも一見の価値あり


あ、最近見たのでは正直「TRICK」はテレビまで待ってヨシ
「DEATH NOTE」は是非映画館で観てヨシ
ちょっくら新潟に宿ってきました。
池袋からバスに乗り、モリモリした緑の自然に心癒されながら、
埼玉群馬を越え、一路新潟。
トンネルを越えたら、という言葉の通り、
新潟に入った瞬間雰囲気が違うのは流石。
雪は山の天辺ちょろっとだけだったけど、まだあって驚きました。
湯沢だったので、トンネル抜けたらすぐ到着。
ICで高速バスを降りて、ふと気づく。
「あれ?駅じゃない…」
※駅に宿の人がお迎えを頼むことになっていた…。
当たり前なんだけど、全然気にしておりませんでしたあわわ。

仕方ないので、湯沢ICを降りて、タクシー会社の地図と看板を頼りに
越後湯沢駅へ。徒歩30分…野道を行けば~♪というレベルの田舎に
超癒されまくりました。
実家群馬の田舎トークに花を咲かせながら駅へ。
駅ビルでご飯を食べましたが、プラシーボ効果か超ご飯が美味しい!!
夕食も朝食も美味しくて、温泉も良かったし、満足ー☆

そういえば朝ごはん食べながらテレビで「仮面ライダーカブト」を
見たんですが、敵味方の勧善懲悪がホントないんだね。
自分の正義っていうか。
大学の先輩が、ライダーで卒論書いててちょっと見せてもらったけど、
時代背景と合うらしいから、今の時代はちょっと寂しいなぁなんて。

気になったのは、お坊ちゃま。
イギリスの名門なんとか家の坊ちゃまなんだけど、
彼がじいやからかごを奪って買物に行き大騒ぎ。
肉屋で(スーパーではなく商店街の肉屋のあたりが素敵だ)、
 坊ちゃま  「一番良い肉をくれ」
 肉屋店主  「うちの肉はどれも良いよッ!」
 坊ちゃま  「じゃあ全てだ。家まで送ってくれ」
てな感じ。買いに来たんじゃねーのかよ。笑
もちろん行列は横入り。
怒ったおばちゃんに土下座で謝るじいや(こっそり着いてきた)。
その後道路交通法を無視して道路に飛び出し、
車を衝突させて警察官に捕まる。警察にまたも土下座するじいや。
でもじいやに対して「迷惑をかけた」的謝罪をする坊ちゃまは
意外と素直??
その後、坊ちゃまによる事故で怪我をした少女が主人公?の妹とかで、
主人公がガンギレでいきなり坊ちゃまを殴る(キレやすい大人)。
しかし妹が巻き込まれたと聴いて、またも謝罪する坊ちゃま。
(なんか過去があるらしい)
やー初めて見たけどなんか新鮮でした。
あとイケメンズがたくさん出てて、確かにこりゃお母さま方は
はまると思いました。

そんな感じで、チェックアウト時間過ぎてものんびりいさせてもらって、
駅に送ってもらって、お土産買って、夕飯食べて、
また湯沢ICまで歩いて帰りました。バスはガン寝。

あーいいわ気分転換。自分がいかに田舎が好きかを実感した旅でした。


駅前ぽんしゅ館で出会った素敵な彼。
会うなり意気投合☆


でも彼は飲みすぎて吐きまくり。


最終的に寝ちゃいました。
数年ぶりに高校時代の友達に会いました。
結構実家にいる子が多いので、今回集まったのは東京組5人。
新宿8時半に行くよと言ってたんだけど仕事が終わらず、到着は結局9時半過ぎ…。
でも数年ぶりにあっても話が出来たり、盛り上がれるのが本当に嬉しかったー★

行った店がすっげー可愛かったです。
靖国通り沿いの「銀座カンカン」っていう店なんですが、
昭和レトロな町並みを再現した店で、入り口に駄菓子が売っていたり、
角に赤い公衆電話が置いてあったり、揚げパンとかミルクセーキとか
トリス、ジョニーウォーカー(海辺のカフカ思い出した)みたいな
レトロ飲み物食べ物が並んでました。揚げパン美味しかったよー!
ビール呑んだ後、後輩と二人で金魚鉢チューハイを頼みました。

 
チューハイの味なしが金魚鉢いっぱいに入っていて、
おたまでコップに入れる。
それを自分の好きな味付けて呑む…。
やっぱりひと味じゃつまらないから、どんどん味を足すんですが、
足せば足すほど駄菓子の味がしました。甘い系にすると、
咳止めシロップの味がしました。
最後勿体無いだろって言われて超呑んだ…。これ2人じゃ絶対無理だよ!
と思っていたら、後輩が
「先輩、これ2~5人用って書いてありました…」
!!ていうか2~5人て大分大雑把だな。笑。
最後少し残しちゃいました。今度はこれ最初から行くわ。
でもだんだん氷で薄くなる味が問題。

下町B級グルメの「ゼリーフライ」は普通のコロッケみたいな味でした。
名前からものすごいのを期待したんだけど…笑。
初めて行ったんですがまた行きたいと思いました。ご飯も美味しかったし。

帰り道、座りたいと思って乗りっぱなしで帰れる路線で終電に乗ったら、
最寄り駅の隣駅(しかも手前じゃなくて先)で目が覚めました…響くアナウンス、
「本日の電車は~全て終了いたしました~…」
ええ、帰りましたよタクシーで!!ワーン!!!
毎日仕事でネットには触れているのに、日記書かなかった…。
GWは大阪と静岡から友達が遊びに来て、堕落生活まっしぐらでした。
あと隣人姉の友達のフィンランド人が日本に遊びに来ていたので、
その子ともお話しました。飲み会に連れて行きました。
英語能力の欠如を感じた…。
でも英語で話したいという気持ちだけはあるので、文法無視の
英会話をかましていたら(しかも酒が入ってたからさ…ホラ…)

『あなたなら宇宙人とでも友達になれると思う!』

って英語で言われまし…た…。
英語に触れなくなって2年?4年?だけど、
根性さえあればどうにかなると思いました。
ライブがあるらしいから、メキシコ行きたいんだけど、
どうにかなるかな…笑。

>ゆか
うううもう立ち直れないよー。
私の趣味の2バンドの1つだったから、かろうじて片足立ち!
PREV   NEXT
カレンダー
08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(11/01)
(05/14)
(03/27)
(03/12)
(12/13)
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
QRコード
ブログ内検索
Powered by 忍者ブログ & [PR]